伊予鉄道7000系列車の出発式!
2025年2月21日金曜日。
松山市駅で伊予鉄道が導入した新型電車の出発式がありました。
当社スタッフは式典音響オペレーションのサポートで参加しました。
県内のマスコミ各社が一同に集結し始まった式典。
多数の来賓が来られるという事でスペースを少しでも確保するためBOSEの101小型スピーカーをホーム上部のケーブルラックに設置。多くの鉄道ファンに見守られながら営業中の駅のホームで脚立作業。なかなかシュールな光景になりました。
出発式そのものは短い時間で終了するイベントですが、営業中のプラットフォームでは安全を確保しながらすべてのプログラムを行わなければならず、電車も実際に走らすとあって企画から本番を迎えるまでの事前準備はかなり大変だっただろうと察します。私たちもケーブルの配線順路やマイクスタンドの配置などに注意しつつ本番に臨みました。
グループ代表の清水さんによると伊予鉄道としては67年ぶりとなる完全新設計の新型車両だそうです。2027年までに6編成が導入されるそうです。発車メロディーはなんと、社長ご自身の作曲だそうです。3月半ばにはICOCAなどの共通系ICカードも全路線利用可能となるようでますます利便性が高まりますね!!
みなさんも郊外線で7000系を見かけたらぜひ「顔」を見てくださいね!




以下は当社事例です
●映像送出のテクニカルサポート
医療系の学術大会や企業イベント、ホテル宴会場でのパーティーなどでは大型スクリーンとプロジェクターを用いた演出が場の雰囲気を盛り上げます。当社では映像スイッチャーを使用した多入力切り替えのオペレーションを基軸とし、音響・照明・収録分野を含めてトータルサポートしております。


●オンライン配信のテクニカルサポート
ZOOMやWEBEXなどの配信プラットフォームを使用した会議配信サポートを行っています。
また、会議当日の発表者データ差し替え対応なども主催者様に代わりサポートしております。
当社では主に医学系学術大会の配信を数多く受注しております。
配信に併せて映像・音響・照明・抄録集の制作・ランディングページなどの制作も行っております。


大ホールや大宴会場から小会議室までイベントの規模の大小を問わず対応しています。
愛媛県内を中心に四国圏域で事業を行っておりますが、交通宿泊費をいただければ全国対応も可能ですのでぜひご相談ください!